NPO法人 神奈川県障害者自立生活支援センター

ブログ

お知らせの最近のブログ記事

障害者虐待防止と権利擁護に関する基本的な考え方の理解を深めるとともに、市町村や障害福祉事業所等で事案対応や虐待防止の取組を担う人材の専門性の強化、
障害者虐待防止と権利擁護の推進に寄与することを目的として開催します。

 詳細については、実施要領等をご確認ください。
実施要領 実施要領 最終版.docx
研修カリキュラム 研修カリキュラム.pdf
受講申込書 受講申込書.pdf

令和3年度 神奈川県委託事業 障害者理解促進事業
(研修コーディネート・心のバリアフリー推進員養成研修講座)のお知らせ
~ウィズコロナ時代の新しい接客・介助のポイントをお伝えします~

地域で生活する障害者には、日常的な買い物やサービスの購入時に、店舗従業員の適切な障害理解に基づいた接客や配慮が必要です。
そこで、神奈川県では障害者理解の底上げと、障害者の地域における社会参加を促進するため、企業等における社員研修を活用して障害者の理解促進を図ることとして、平成23年度より障害者理解促進事業を開始しました。
当法人では、神奈川県の委託を受け、開始当初から本事業を実施しています。

企業等の皆様へ
障害のあるお客さまと接する際、どのように声をかければよいのか、またどのように手助けをしたら良いのかなど、対応のあり方に困惑されたり、障害者への理解や配慮が求められる場面もあるかと思われます。 
また、コロナ禍にあっても、障害のある人への接客・介助は必要です。感染させない、しない方法を知ることが重要です。
本事業では、以下の内容にて、社員研修のコーディネート、その後の取組みについてサポートします!


■障害者理解促進研修コーディネート事業
障害理解や障害者への適切な応対などをテーマに、企業が実施する社員研修をサポートする研修コーディネート事業として、研修講師の紹介や派遣、研修内容の相談等を行っています。
派遣講師として、講師や講演などの実績がある障害当事者等を登録しております。
詳しくは以下の案内をご覧ください。

お申込みは以下のフォームまたはメール、ファックスにて受け付けております。

案内 令和3年度 障害者理解促進研修コーディネート事業 案内.pdf
申込フォームURL https://forms.gle/Gc6AnVoakh3Jdigo9

■心のバリアフリー推進員養成研修講座の開催
企業等において、障害者に対する取組みの中心的な役割を担う人を「心のバリアフリー推進員」として養成する心のバリアフリー推進員養成研修講座を実施しております。
平成28年4月には「障害者差別解消法」が施行されました。
企業等においては、障害者に対する「不当な差別的取扱い」の禁止、障害者への「合理的配慮」の提供に努めるよう義務づけられました。
また、基本方針において、企業は、障害者に対して適切に対応し、研修等を通じて、法の趣旨の普及を図るとともに、障害に関する理解の促進に努めるものとされています。
詳しくは以下の案内をご覧ください。

お申込みは以下のフォームまたはメール、ファックスにて受け付けております。

案内 令和3年度 心のバリアフリー推進員養成研修講座 案内.pdf
申込フォームURL https://forms.gle/wsg6DrLD3RuM7wuBA


皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染予防に配慮して研修を実施します。
状況により、研修を延期または中止する場合があります。
研修講師及び運営スタッフは、事前に体調確認を行い、会場内でマスクまたはフェイスガードを常時着用します。
受講者の皆様には常にマスクの着用、また体調不良の場合にはご欠席いただきますようお願いいたします。

地域で生活する障害者には、日常的な買い物やサービスの購入時に、店舗従業員の適切な障害理解に基づいた接客や配慮が必要となります。そこで、障害者理解の底上げと、障害者の地域における社会参加を促進するため、企業等における社員研修を活用して障害者の理解促進を図ることとして、平成23年度より障害者理解促進事業を開始しました。

企業等の皆様へ
企業等における社員研修では、人材育成の観点から、業務に直接関連する技術的なものから、業務改善やマネージメント、顧客対応等まで幅広く行われていることかと思います。 

顧客対応においては、障害のあるお客さまと接する際、どのように手助けをしたら良いのか、また、どのように声をかければよいのかなど、対応のあり方に困惑されたり、障害者への理解や配慮が求められる場面もあるかと思われます。 

本事業では、以下の内容にて、社員研修のコーディネート、その後の取組みについてサポートします!

■研修コーディネート
障害理解や障害者への適切な応対などをテーマに、企業が実施する社員研修をサポートする研修コーディネート 事業として、研修講師の紹介や派遣、研修内容の相談等を行っています。派遣講師としては、講師や講演などの実績がある障害当事者等を登録しております。

詳しくは以下のパンフレットをご覧ください
障害者理解促進研修コーディネート事業パンフレット両面.pdf


■心のバリアフリー推進員養成研修講座の開催
企業等において、障害者に対する取組みの中心的な役割を担う人を「心のバリアフリー推進員」として養成する心のバリアフリー推進員養成研修講座を実施しております。

平成28年4月には「障害者差別解消法」が施行されました。 企業等においては、障害者に対する「不当な差別的取扱い」の禁止、障害者への「合理的配慮」の提供に努めるよう義務づけられました。また、基本方針において、企業は、障害者に対して適切に対応し、研修等を通じて、法の趣旨の普及を図るとともに、障害に関する理解の促進に努めるものとされています。

詳しくは以下のパンフレットをご覧ください
心のバリアフリー推進員養成研修講座パンフレット.pdf

お申込みは以下のフォームまたはメール、ファックスにて受け付けております
心のバリアフリー推進員養成研修講座申し込みフォーム
https://goo.gl/forms/eMyn9fWExz4w9nlG2

お問い合わせ先
特定非営利活動法人 神奈川県障害者自立生活支援センター
メール:rikai@kilc.org
電話:046-247-7503
ファックス:046-247-7508

障害者理解促進事業(障害者理解促進研修コーディネート事業)について
地域で生活する障害者には、日常的な買い物やサービスの購入時に、店舗従業員の適切な障害理解に基づいた接客や配慮が必要となります。そこで、神奈川県は、障害者理解の底上げと、障害者の地域における社会参加を促進するため、企業における社内研修を活用して障害者の理解促進を図ることとして、平成23年度より障害者理解促進事業を開始しました。当法人は、神奈川県からの委託を受けて本事業を実施しています。

企業の皆様へ
企業における社員研修では、人材育成の観点から、業務に直接関連する技術的なものから、業務改善やマネージメント、顧客対応等まで幅広く行われていることかと思います。

顧客対応においては、障害のあるお客さまと接する際、どのように手助けをしたら良いのか、また、どのように声をかければよいのかなど、対応のあり方に困惑されたり、障害者への理解や配慮が求められる場面もあるかと思われます。
当法人では、神奈川県の委託により、障害理解や障害者への適切な応対などをテーマに、企業が実施する社員研修をサポートする、研修コーディネート事業を行っており、研修講師の紹介や派遣、研修内容の相談等を行っています。派遣講師としては、講師や講演などの実績がある障害当事者等を登録しております。

本事業では、社員研修のコーディネート、その後の取り組みについてサポートします!
また、平成28年4月には「障害者差別解消法」が施行されました。企業等においては、障害者に対する「不当な差別的取扱い」の禁止、障害者への「合理的配慮」の提供に努めるよう義務づけられました。また、基本方針において、企業は、障害者に対して適切に対応し、研修等を通じて、法の趣旨の普及を図るとともに、障害に関する理解の促進に努めるものとされています。
ぜひ、社員研修等にご活用下さい!

詳しくはこちらへ!
平成28年度「障害者理解促進研修」と「説明会」(リーフレット) [PDFファイル]
理解促進パンフレット.pdf

神奈川県ホームページ 障害者理解促進事業(障害者理解促進研修コーディネート事業)のお知らせ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6310/


【本事業でできること】
<研修コーディネート>
○障害者に関することをテーマとした研修内容の相談
○ご希望に応じた、研修プログラムのご提案
○障害当事者を研修講師とした研修の実施
など

<研修デモンストレーション>
○研修内容の一例を知って頂くため、説明会(研修デモンストレーション)を県内各地域で実施

<研修デモンストレーション実施予定>
※時間はすべて14:00-15:30を予定

県西 12月7日(水) 小田原箱根商工会議所 第2会議室
横須賀・三浦 12月12日(月) ヴェルクよこすか 第4会議室
県央 12月14日(水) 厚木市総合福祉センター 501会議室
相模原 12月19日(月) ユニコムプラザさがみはら ミーティングルーム5
川崎 12月21日(水) 川崎市産業振興会館 第2会議室

湘南西 1月18日(水) ひらつか市民活動センター 会議室B
川崎  1月23日(月)川崎市産業振興会館 第2会議室
湘南東 1月25日(水)茅ヶ崎商工会議所 第3会議室
横浜 1月30日(月) かながわ県民活動サポートセンター 306会議室

重度訪問介護従業者 養成研修を10月と来年3月に開講します。
今後、障害サービス事業者等で重度訪問介護従業者として従事することを希望される方は、受講をご検討ください。
詳細については、当記事末尾のリンクからパンフレットをダウンロードし、ご覧ください。

・日程:
10月開講コース 平成28年10月15日(土)・16日(日)|締切:平成28年9月30日(金)必着
3月開講コース 平成29年3月11日(土)・12日(日)|締切:平成29年2月24日(金)必着
・定員:各30名
・会場:福祉保健研修交流センター ウィリング横浜(京急/市営地下鉄「上大岡」駅・下車3分)
・費用:10,000円(テキスト代、実習時保険料等)
・申込:下記のリンクから申込用紙をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。

H28重度訪問研修パンフレット.pdf
H28重度訪問研修申し込み用紙.docx

障害のある方々がパソコンなどのIT機器を使いたいと思った時、それぞれの障害にあった機器や使い方を自分一人で習得することが難しい事があります。
そこで、パソコンやインターネットを日頃から活用している方々を、支援ボランティアとして養成して、障害者の自宅等に派遣する事業を開始いたしました。
神奈川県から公益社団法人かながわ福祉サービス振興会が委託を受け実施している事業ですが、当センターでは、ボランティア活動の部分をお手伝いしています。
この度、平成26年度第1回目の養成研修を開催いたしますので、パソコン経験が少しでもあり、障害者のIT活用の支援をしたいという方を募集します。
《日程等》
 ・平成26年7月8日(火)10:00~16:30
 ・東海道かわさき宿交流館(川崎駅徒歩9分)
 ・参加費無料
詳細については『かながわ障害者IT支援ネットワーク』のウェブサイトに載せられている
「支援者向け研修情報」をご覧ください。

『かながわ障害者IT支援ネットワーク』 
shien-network.kanafuku.jp

本年4月から「障害者のためのスポーツ施設・好事例集2014神奈川県」を配布させていただいているところですが、この度「SPコード付」冊子の配布も開始いたしました。
無料でお届けいたしますので、ご希望の方は、KILC厚木事務所まで電話・FAX、
または当ホームページの「お問い合わせ」からご連絡をお願いいたします。

■ 本件お申し込み・お問い合わせ先
KILC厚木事務所
TEL: 046-247-7503
FAX: 046-247-7508

当法人では、平成25年度に神奈川県からの委託事業として「障害者にも優しいスポーツ施設の好事例調査事業」を実施し、神奈川県内に所在するスポーツ施設が、障害者にも利用しやすいように整備されている事例を紹介させていただく冊子を作成しました。

皆さまご承知のように、神奈川県では、障害があってもなくても、安全に安心して住み慣れた地域で生活することができることを目標として、バリアフリーの街づくり等に取り組んでいるところです。

本事業につきましても、スポーツ施設の好事例を紹介することにより、スポーツに取り組む障害者が一人でも多くなることを目標としております。
また、障害者スポーツの種目も紹介しておりますので、2020年に東京都で開催されるオリンピック・パラリンピックに先立ち、障害者スポーツの振興に一層のご理解ご支援をいただきますようお願いいたします。

無料で配布いたしておりますので、ご希望の方は、以下のリンクをクリックしていただくか
キルク厚木事務所まで電話・FAX、
または当ホームページの「お問い合わせ」からお願いします。

ダウンロードは以下のリンクをクリックしてください(PDF形式)
障害者のためのスポーツ施設好事例集2014神奈川県web.pdf

《冊子の内容》
 Ⅰ 障害者に優しいスポーツ施設
  1 施設利用のためのアクセスの確保
   ・駐車場、敷地内通路  ・玄関、出入口  ・廊下  ・エレベーター
  2 障害者の利用に配慮した施設・設備
   ・受付、カウンター  ・トイレ  ・シャワー室  ・更衣室、ロッカールーム
   ・観覧席
  3 スポーツを楽しむための工夫
   ・水泳  ・ボウリング  ・ボルダリング  ・フィジカルトレーニング
 Ⅱ 障害者スポーツを知る
  1 障害者スポーツ大会の歴史
  2 障害者スポーツの紹介(全国大会正式種目・オープン種目)
  3 障害者スポーツを支える
   ・チェアスキー開発物語  ・競技審判として関わって


(本件お問い合わせ先)
KILC厚木事務所
TEL: 046-247-7503
FAX: 046-247-7508

「KILC通信」発行のお知らせ

桜満開!あわただしい年度末ですが、春の訪れに心踊らせながら、3月の「KILC通信」をお届けします。

巻頭言では「私達の先達の他界、障害者権利条約の発効。それにより、平成25年度は、障害者運動にとっての一つのレジェンドになった」。
「思い出したのは、KILC立ち上げの時に横田弘さん(当法人前副理事長)から言われたあの一言だった」。
そのように鈴木事務局長は決意を新たにしています。

KILCの各事業所も頑張っています!

手狭になっていた「デイサービスセンターキルク」は2階に事務機能を移し、来季から事業を拡充します。

「あつぎみなみデイサービスキルク」は事業開始から5ヶ月目を迎え、職員は支援サービスへの自信と喜びを感じ始めています。利用者の皆さんからの提案を具体化し、季節感や物づくりを楽しむ行事も高い関心を集めています。先日はホットケーキ作りに挑戦しました。

「地域活動支援センターこぶし」では十数年前より地域のボランティアとの交流を深めており、毎月1回の交流会ではボランティアの方々とダンスを踊っています。

今号の「キルクとわたし」は、「こぶし」の赤部 勉所長にお願いしました。赤部さんがこの仕事に入るきっかけとなったのは、幼稚園の頃の同級生の存在、それは赤部さんが初めて接した障害者でした...。詳しくは「KILC通信」をぜひご覧ください。

そのほか、春にぴったりのバリアフリー情報「みなとみらい散策コース」のご紹介など、内容盛りだくさんです。

今年度も「KILC通信」をご愛読くださいまして、本当にありがとうございました。
来年度も、躍動するKILC、そして私たちの自立生活に役立つ様々な情報をお届けすべく頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

「KILC通信」は、以下のリンクからダウンロードして
パソコン・スマートフォンでもお読みいただけます。
KILC News 2014.3.pdf

(本件お問い合わせ先)
KILC事務局:機関誌担当
TEL: 046-247-7503
FAX: 046-247-7508
E-mail: info@kilc.org

「KILC通信」発行のお知らせ

今年最初の「KILC通信」をお届けします。

鈴木事務局長の巻頭言では、キルクにとっても障害者にとっても大きな転換点となった昨年を振り返り、新たな1年に向けての決意を述べています。

事業所便りでは、昨年10月にオープンした「あつぎみなみ・ディサービスキルク」(生活介護事業所)のサービス管理責任者・小﨑賢明が「内からも外からもいつもキラキラしていて活気があり、頼られ必要とされる施設を目指します」と、熱い思いを語っています。
そのほか、「地域活動支援センターこぶし」の日帰り旅行、実習生を迎えた厚木事務所など、キルクの「今」をお伝えします。

ペンリレー「キルクとわたし」では、昨年8月からキルクのスタッフに加わった小野和佳(元いわき自立生活センター)が、東日本大震災をきっかけとしたキルクとの出会いから、キルクの活動に参加することになるまでの経緯をつづっています。

「KILC通信」は、パソコンでも読めます。
ダウンロードは以下のリンクをクリックしてください。
2014.1 web.pdf

事務局では、記事へのご感想、今後取り上げてほしいテーマなど、KILC通信へのご意見・ご要望をお待ちしています。

(本件お問い合わせ先)
KILC事務局:機関誌担当
TEL: 046-247-7503
FAX: 046-247-7508
E-mail: info@kilc.org

Copyright (c) Kanagawa Independent Living Center. All Rights Reserved.